同窓会からのお知らせ
イベント情報
平成31年3月25日
ご注意ください!!
実在の同窓生や教授、同窓会事務局などと名乗って、個人情報を聞き出す被害が多数報告されています。 同窓会では、会員の皆様あるいはご実家に電話で直接ご連絡先をうかがうということはございません。 どうぞご注意下さい。 また、同窓会関連で心当たりのないメールや郵便物が届いたら、まずは同窓会にご確認下さい。
令和5年9月15日
第12回東京での同窓が開催されました
2023.9.2 於:小田急ホテルセンチュリーサザンタワー
令和5年8月25日
第1回東海地方同窓会が開催されました
2023.8.5 於:名古屋マリオットアソシアホテル
令和5年8月22日
2023年度同窓会定例総会がリモートで開催されました
 2023.7.8  於:大村智記念学術館 武田キャンパス内
令和5年8月7日
第117回医師国家試験合格状況
第117回 医師国家試験 結果 総数 新卒 既卒 出願者数 受験者数 合格者数 合格率 出願者数 受験者数 合格者数 合格率 出願者数 受験者数 合格者数 合格率 141 137 125 91.2% 135 131 120 91.6% 6 6 5 83.3% 第116回 医師国家試験 結果 総数 新卒 既卒 出願者数 受験者数 合格者数 合格率 出願者数 受験者数 合格者数 合格率 出願者数 受験者数 合格者数 合格率 131 126 120 95.2% 119 114 109 95.6% 12 12 11 91.7% 第115回 医師国家試験 結果 総数 新卒 既卒 出願者数 受験者数 合格者数 合格率 出願者数 受験者数 合格者数 合格率 出願者数 受験者数 合格者数 合格率 142 140 127 90.7% 138 136 124 91.21% 4 4 3 75.0% 第114回 医師国家試験 結果 総数 新卒 既卒 出願者数 受験者数 合格者数 合格率 出願者数 受験者数 合格者数 合格率 出願者数 受験者数 合格者数 合格率 117 114 111 97.4% 106 104 101 97.1% 11 10 10 100.0% 第113回 医師国家試験 結果 総数 新卒 既卒 出願者数 受験者数 合格者数 合格率 出願者数 受験者数 合格者数 合格率 出願者数 受験者数 合格者数 合格率 152 149 137 91.9% 141 138 130 94.2% 11 11 7 63.6% 第112回 医師国家試験 結果 総数 新卒 既卒 出願者数 受験者数 合格者数 合格率 出願者数 受験者数 合格者数 合格率 出願者数 受験者数 合格者数 合格率 125 123 113 91.9% 112 110 103 93.6% 13 13 10 76.9% 第111回 医師国家試験 結果 総数 新卒 既卒 出願者数 受験者数 合格者数 合格率 出願者数 受験者数 合格者数 合格率 出願者数 受験者数 合格者数 合格率 133 130 116 89.2% 124 122 113 92.6% 9 8 3 37.5% 第110回 医師国家試験 結果 総数 新卒 既卒 出願者数 受験者数 合格者数 合格率 出願者数 受験者数 合格者数 合格率 出願者数 受験者数 合格者数 合格率 131 129 121 93.8% 124 123 118 95.9% 7 6 3 50.0% 第109回 医師国家試験 結果 総数 新卒 既卒 出願者数 受験者数 合格者数 合格率 出願者数 受験者数 合格者数 合格率 出願者数 受験者数 合格者数 合格率 130 127 120 94.5% 125 122 120 98.4% 5 5 0 0.0% 第108回 医師国家試験 結果 総数 新卒 既卒 受験者数 合格者数 合格率 受験者数 合格者数 合格率 受験者数 合格者数 合格率 95 92 96.8 85 85 100 10 7 70 第107回 医師国家試験 結果 総数 新卒 既卒 受験者数 合格者数 合格率 受験者数 合格者数 合格率 受験者数 合格者数 合格率 115 104 90.4 110 100 90.9 5 4 80 第106回 医師国家試験 結果 総数 新卒 既卒 受験者数 合格者数 合格率 受験者数 合格者数 合格率 受験者数 合格者数 合格率 101 96 95 95 92 96.8 6 4 66.7 第105回 医師国家試験 結果 総数 新卒 既卒 受験者数 合格者数 合格率 受験者数 合格者数 合格率 受験者数 合格者数 合格率 96 91 94.8 86 83 96.5 10 8 80 第104回 医師国家試験 結果 総数 新卒 既卒 受験者数 合格者数 合格率 受験者数 合格者数 合格率 受験者数 合格者数 合格率 113 103 91.2 108 98 90.7 5 5 100 第103回 医師国家試験 結果 総数 新卒 既卒 受験者数 合格者数 合格率 受験者数 合格者数 合格率 受験者数 合格者数 合格率 102 97 95.1 93 90 96.8 9 7 77.8 table.siken { border-spacing: 0; width: 100%; border-right: solid 1px black; border-top: solid 1px black; } table.siken td { border-left: solid 1px black; border-bottom: solid 1px black; padding: 5px; text-align: right; } table.siken th { border-left: solid 1px black; border-bottom: solid 1px black; background-color: #dcdcdc; padding: 5px 0; } h3.siken { width: 100%; padding-top: 20px; }
令和5年7月7日
2023年7月8日(土) 2023年度同窓会定例総会 資料のご案内
山梨医科大学/山梨大学医学部同窓会員の皆様  同窓会総会、シンポジウムを下記の通りリモートで開催いたします。 今回は、“リタイア後のセカンドキャリアについて考える”と題して パネルディスカッションを行います。ご多忙とは存じますが、会員の皆様のご視聴をお待ちしております。なお、感染対策のため当日のご来場はお控えいただけますようご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。 日  時:2023年7月8日(土) 〈総 会 16:00~17:00〉 〈シンポジウム 17:00~18:00〉パネルディスカッション“リタイア後のセカンドキャリアについて考える”  会  場:Zoomにて大村智記念学術館2階ホール(武田キャンパス内)より配信 ※当日の資料は こちら(PDF) からご確認ください。 【参加に際して】 1.Zoomによるオンライン配信をご希望の場合、同窓会宛にメールにてご連絡をお願いいたします。       後日参加用URLをご連絡いたします。 2.当日はお時間になりましたら、ZOOMミーティングルームからご入室ください。 3.入室時にはご氏名の明記をお願いいたします。(○○期生・氏名)もしくは(○○年卒・氏名) 4.カメラをON、音声はミュート設定でお願いいたします。  
令和5年6月9日
2023年9月2日(土)第12回「東京での同窓会」開催のご案内
【山梨医科大学/山梨大学医学部同窓会】第12回東京での同窓会のご案内 山梨医科大学/山梨大学医学部同窓会員の皆様 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 下記の日程にて第12回東京での同窓会が開催されます。ここ数年開催延期を余儀なくされましたが、ぜひ今年こそは開催再開ができればと考えております。 ぜひ多くの方々のご参加をお待ちしております。 申し込み受付ホームページはこちら https://my.formman.com/form/pc/LOsn3rNiQk1J5KL1/ 日時: 2023年9月2日(土) 午後6時から    (「東京での同窓会」は毎年9月の第1土曜日の夜に都内で開催) 場所: 小田急ホテルサザンタワー(JR新宿駅サザンテラス口より徒歩1分)    〒151-8583 東京都渋谷区代々木2-2-1 Tel:03-5354-0111    https://www.southerntower.co.jp/   会費: 5000~10000円を予定     (同窓会本部から補助をいただいております)   お問い合わせ連絡先: 武田 聡(6期生)(東京慈恵会医科大学)takeda-ymn@umin.ac.jp  
令和5年6月9日
2023年8月5日(土) 第1回「東海地方での同窓会」開催のご案内
【山梨医科大学/山梨大学医学部同窓会】第1回東海地方での同窓会のご案内   山梨医科大学/山梨大学医学部同窓会員の皆様 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 このたび延長していた第1回山梨医科大学/山梨大学医学部の東海地方同窓会を下記のとおり開催する運びとなりました。 御多忙とは思われますが、皆様のご来会をお待ちしております。     日  時:令和5年8月5日(土)   受付 午後6時   開宴 午後6時30分   場  所:名古屋マリオットアソシアホテル17階 「ルピナス」(フランス料理)   (会場の)電話番号:052-584-1121 会  費:12,000円(当日お持ちください)   (※山梨大学医学部同窓会から若干補助が出る予定です。   参加人数によりますがこの会費よりも少し低い金額となります。)       お申込み: 現在、東海地方に在住の卒業生には案内のはがきを郵送しています。 東海地方以外に在住の卒業生の方も参加可能です。同窓会事務局にお問い合わせください。 Email: dousou-med@yamanashi.ac.jp 幹 事: 亀井桂太郎(医学科3期)、河田健司(医学科11期)、平敷安希博(医学科12期)、 鈴木孝太(医学科15期)、前川茜(看護学科3期) お問い合わせ連絡先: 藤田医科大学医学部 臨床腫瘍科教授 河田健司 〒470-1192 愛知県豊明市沓掛町田楽が窪1-98 TEL: 0562-93-2364 Email: kekawada@fujita-hu.ac.jp  
令和5年6月5日
2023年7月8日(土)2023年度同窓会定例総会 リモート開催のご案内 
2023年度同窓会定例総会詳細 同窓会総会および講演会を下記の通りリモートで開催いたします。 今回は、“リタイア後のセカンドキャリアについて考える”と題してパネルディスカッションを行います。 ご多忙とは存じますが、ぜひ多くの会員の皆様のご視聴をお待ちしております。 なお、感染対策のため当日のご来場はお控えいただけますようご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。      日  時:2023年7月8日(土)   〈総 会 16:00~17:00〉   〈パネルディスカッション 17:00~18:00〉    “リタイア後のセカンドキャリアについて考える”  会  場:Zoomにて大村智記念学術館(甲府キャンパス)より配信     【参加に際して】 1.Zoomによるオンライン配信をご希望の場合、同窓会宛にメールにてご連絡をお願いいたします。   後日参加用URLをご連絡いたします。 2.感染対策のため会場での聴講はお控えいただきますようお願い申し上げます。   また、懇親会は中止とさせていただきます。予めご了承ください。    
令和4年7月12日
「今年の山梨医科大学・山梨大学医学部「東京での同窓会」の開催中止のご案内
  山梨医科大学/山梨大学医学部同窓会員の皆様   時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 同窓会では、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を鑑み、参加者および関係者の皆さまの健康・安全面を第一に考慮した結果、東京同窓会を中止することにいたしました。 何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。 東京での同窓会:2022年9月3日(土)…中止 問い合わせ先:武田 聡(東京慈恵会医科大学)takeda-ymn@umin.ac.jp   ※ ※ ※ (東京での同窓会 幹事代表 6期生 武田聡先生よりメッセージを掲載いたします。) 「今年の山梨医科大学・山梨大学医学部「東京での同窓会」の開催中止 ご案内させていただきました今年2022年9月3日土曜日に開催が予定されていた山梨医科大学・山梨大学医学部「東京での同窓会」ですが、山梨の同窓会本部からのご指示もあり、本当に残念ですが今年も開催を中止とすることになりました。(2022年6月30日決定。)今年こそは、と楽しみにされていた皆様、申し訳ありません。ご容赦下さい。 来年2023年も第1土曜日であるは9月2日の開催を目指します。来年2023年こそは東京での同窓会が開催できますように。皆さん、くれぐれもご自愛いただき、また来年2023年9月2日にお会いできますように。」